コラム
フジサンケイビジネスアイ企業情報サイトへのコラム連載
フジサンケイビジネスアイ企業情報サイトへのコラム連載
この度、日刊経済紙であるフジサンケイビジネスアイの企業情報サイト・イノベーションズアイにコラム連載することとなりました。
「個人と企業に自己変容を起こすミッションブランディングの手法」というタイトルで、全12回の予定で執筆させていただきます。
http://www.business-i.co.jp/newsDetail.php?341
コラムページ
⇒ http://www.innovations-i.com/column/merging/1.html
ミッションブランディングとは、ブランディングにおいても最も重要となるミッションを強化することで、個人と企業に自己変容を起こすブランディング手法です。
これから連載として解説していくミッションブランディングの手法は、主に以下のようなものに大きな効果があります。
*行動科学の応用によって、個人と企業に自己変容をもたらすこと
*個人や企業のビジネスにおける「灯台の灯り」になること(科学的に顧客を引き寄せることが可能になること)
*最も重要な経営資源であるやる気と自信を増大させること
*3つの領域が重なり合うことで顧客に対する差別化された価値提案(バリュープロポジション)が創造されること
*プロセスを通じて個人や企業の自己成長や貢献に寄与すること
10月23日に出版した「ミッションの経営学」のなかから、特にミッションブランディングについて取り上げたものです。
是非ともこちらのコラムもあわせてお読みいただけば光栄です。
ありがとうございます。
タグ:
フジサンケイビジネスアイ・ビジネスカレッジ講師就任のお知らせ
この度、フジサンケイビジネスアイ企業情報サイトへのコラム連載とあわせて、「イノベーションズアイビジネスカレッジ」の講師に就任しました。
第1弾として、コラム連載と連動して、「個人と企業に自己変容を起こすミッションブランディングの手法」というタイトルで、12月20日(木)18時より講座を担当させていただきます。
http://www.innovations-i.com/ibc/
http://www.innovations-i.com/ibc/id/?id=16
是非ともコラム連載へのご愛顧とあわせてご参加いただければ光栄です。
引続きよろしくお願いいたします。
タグ:
読売新聞朝刊でのコラム掲載のお知らせ
読売新聞朝刊でのコラム掲載のお知らせ
本日12月2日(日)の読売新聞 朝刊14面、しごとQ&Aというコーナーにおいて、コラムの執筆をさせて頂きました。
仕事において自信がもてなくなった三十代の営業マンの方とのQ&Aです。
*自分自身への自信
*自分の会社への自信
*自分の商品への自信
これらの三つを再評価して、強みを再発見すること
自分自身への自信が多少はぐらついていたとしたら、まずは他の二つに目を向けてみること
そして、遠回りなようでいても、お客様に貢献出来たとき、そのお客様に喜んで頂いたとき、自信を取り戻すきっかけになるものです。
まずは、自分からお客様に笑顔で声をかけてみること
「あなたの素敵な笑顔で、お客様もきっと元気になる!」
「そして、お客様の笑顔を見て、あなたも元気になることでしょう!!」
これからも適宜コラムの執筆をさせていただきたいと思っております。
ありがとうございます。
タグ:
読売新聞朝刊でのコラム掲載のお知らせ
本日4月14日(日)の読売新聞 朝刊8面、「しごとQ&A」というコーナーにおいて、コラムの執筆をさせていただきました。
今回いただいたテーマは、20代男性営業職の方からの顧客との信頼関係構築という内容です。
私自身が日々勉強中のテーマではありますが、意義の大きいテーマでご依頼をいただき、有難いことであると反省や自戒を込めて書かせていただきました。
これからも引続きコラムの執筆も積極的にやらせていただきたいと考えております。
ありがとうございます。
タグ:
東洋経済オンラインへのコラム執筆の件
下記の通り、東洋経済オンラインにコラムを執筆いたしました。
http://toyokeizai.net/articles/-/86469
これから東洋経済オンラインにおいて、月に1~2回程度の割合で、日本のビジネスにおけるトレンドをマーケティングや行動科学の視点から論考していくコラムを日本語と英語同時に発信していきます。
立教大学ビジネススクールでのマーケティングのクラスの様子も紹介しています。
是非ともお読みいただければ光栄です。
ありがとうございます。
田中道昭
「ハロウインの何が日本人を夢中にさせるのか:外国人も目を見張る衝撃的な熱狂ぶり」
「どうして日本人はこんなにハロウインで盛り上がっているんですか?」
質問をしてきたのは、台湾からの留学生であるシャ・ギシンさん。現在、日本のジュエリー会社でインターンをしながら立教大学ビジネススクール(RBS)で学んでいる20代女性のシャさんは、100円ショップなどですでに8月からハロウイングッズが販売されていたことにとても驚いたそうだ。・・・・・・・・・・・・・・・・
タグ: