ホームページ
プライバシーポリシー
平成 24年 1月 10日 制定
株式会社 株式会社マージング・ポイント
代表取締役社長 田中道昭
当社は、サービス提供等の業務において当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。
個人情報は、サービス提供等の業務において当社の正当な事業遂行上並びに従業員の雇用、人事管理上必要な範囲に限定して、取得・利用及び提供をし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いは致しません。
個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。
個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。
また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。
個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進します。
本方針は、全ての従業者に配付して周知させるとともに、当社のホームページ、パンフレットなどに掲載することにより、いつでもどなたにも入手可能な措置を取るものとします。
お問い合わせ窓口
個人情報保護方針に関するお問い合わせにつきましては、下記窓口で受付けております。
〒102-0082 東京都千代田区一番町2-7
株式会社 株式会社マージング・ポイント 担当:田中道昭(個人情報保護管理者)
※ ご連絡はお問い合わせよりお願いいたします。
※ 土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。
タグ:
-
ポイント
会社
経営
株式会社
改善
田中道昭
サービス
向上
必要
対象
当社
マージン
社長
事業
東京
田中
使命
マネジメント
日本
www
目的
以下
個人
技術
提供
業務
ホームページ
営業
代表取締役社長
管理
動向
範囲
道昭
グループ
対策
構築
代表
代表取締役
従業員
合致
対応
マージング
掲載
安全
環境
変化
解決
達成
リスク
認識
担当
一般
十分
取締役
相談
ページ
個人情報
システム
社会
情報
継続
適切
株式
可能
合理的
特定
利用
経営資源
権利
対象事業
最新
人事
具現化
東京都千代田区一番町
方針
遂行
滅失
安全対策
個人情報保護
ゴールデンウィーク
連絡
保護
業者
期間
シャ
提供等
ac
事業者
EC
下記
以降
誠実
見直
マネジメントシステム
継続的
経営環境
経営コンサルティングへの思い
数多くの挫折経験で培った勇気。多くの業種での実戦経験で培った知見。これら二つが、私が武器を持たずに、余計な肩書きやプライドを捨てて一人の生身の人間として生きていく時の大きな財産であると思っています。そして、それらを身につけてくるためには、沢山の人達からの恵みやお導きがあったことをありがたいと思っています。この場をお借りして感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
数多くの挫折経験を通じて、今思うのは、経営コンサルタントとして最も大切なことは、人の痛みがわかり、人間性が豊かであり、常に人格を磨いていくことだと痛感しています。何も武器を持たないそのままの自分に何ができるのか。すなわち、人間性を磨いた上で、お客様に戦略ソリューションを提供できた時、初めて成果が生まれるものであると思っています。そして、お客様へのコンサルティング経験は、全て私の学びとなっており、感謝の気持ちを込めて、その学びをより多くの方々にシェアしていきたいという強い思いを抱いています。
このようなことから、経営コンサルタント会社のホームページとしては異例とも思われるボリュームのコンテンツをあえてホームページにて公開させていただくことにいたしました。お客様以外の方々にも、広くお読みいただければとても嬉しく思います。
お客様の業績改善には、戦略と戦術両面からの攻略が不可欠だと思っています。短期的かつ具体的には、商品やサービスレベルまでのシンプルで明快な戦術が必要です。その一方で、未来志向で将来の見通しをより明るいものにしていくためには戦略が必要です。その二つを同時に高い一貫性をもって実行していくことが、業績改善には大切であると痛感しています。
戦略面においては、ミッションマネジメントが当社の特徴の一つです。お客様とともに会社の存在意義であるミッションを再構築し、業績改善を一緒に実現していく事例も数多く経験させていただきました。経営コンサルタントとしては最高の喜びです。
同時に、店舗レベルや商品・サービスレベルでの業績改善も当社の強みとなっています。お客様の会社における商品・サービスレベルや現場レベルでの業績改善への私自身の強いこだわりは、ホームページ内では「繁盛魚屋に学ぶ業績改善」で紹介させていただきました。私のお客様の会社における商品・サービスへの思い入れや現場主義を、繁盛魚屋の事例を通じて感じていただければ幸いです。
最後に、「クライアント企業の成長をサポートしていくことで、経営コンサルティングを通じて社会に貢献していくこと」という使命感を胸に、高い問題意識をもち学習を継続し常に進化することで、さらなる変革を目指しているお客様に少しでも貢献できるように努力していきたいと思います。
株式会社マージングポイント
代表取締役社長
田中道昭
タグ:
-
魚屋
戦略
事例
ポイント
会社
店舗
経営
株式会社
ミッション
企業
商品
改善
自分
田中道昭
客様
業績改善
サービス
業績
特徴
必要
マージングポイント
業種
大切
繁盛魚屋
コンサルタント
当社
コンサルティング
マージン
明快
シンプル
社長
実行
紹介
感謝
田中
使命
同時
マネジメント
繁盛
www
意義
問題
レベル
使命感
意識
提供
気持
貢献
ボリューム
ホームページ
コンサル
実現
成長
代表取締役社長
人達
シェア
point
最後
クライアント
道昭
不可欠
現場
構築
代表
代表取締役
マージング
存在
経験
具体的
勇気
人間
実戦経験
一緒
ソリューション
人間性
目指
取締役
努力
merging
ページ
存在意義
自身
サポート
社会
戦術
継続
短期
知見
私自身
沢山
学習
進化
成果
株式
ミッションマネジメント
攻略
プライド
財産
一貫性
最高
武器
未来
数多
変革
コンテンツ
挫折経験
人格
主義
問題意識
肩書
サービスレベル
公開
余計
実戦
挫折
戦術両面
sr
短期的
生身
現場主義
痛感
将来
志向
今思
見通
商圏分析と売上方程式
商圏分析と売上方程式
このホームページにおいては、「商圏分析の手法と実際」や「商業施設の売上方程式」を紹介してきた。商業施設のバリューアップ・再生戦略においても、商圏分析と売上方程式は最も重要なツールであることに加え、売上予測というツールを通じても、これらの二者は密接にリンクしている。実際に、当社グループの実務においても、商圏分析、売上予測、売上方程式の3つをリンクさせて商業施設のバリューアップ・再生戦略の策定や実行に活用しているが、本稿では、それらの概要と実務事例の一部について紹介していきたい。
商圏分析の実際
図表1は、当社グループにおける商圏分析の実際をチャート化したものである。商圏分析は、対象となる商業施設における来店客予測や売上予測を行うために実施するものであるが、最初のプロセスとしては、商圏人口の算定を実施することが挙げられる。商圏人口の算定に当っては、データベースを使った簡易評価を行った後で、徒歩や自動車での実地調査を行うプロセスとなる。
次の作業としては、対象となる商業施設や競合となる商業施設の評価が指摘される。これらの評価に当っては、ヒヤリングやアンケート等を含む各種の実地調査や比較分析を実施するが、中核となる作業は、第1回目でも紹介した「商圏分析の10大ポイント」を活用しての定性・定量分析だ。
これらのプロセスを踏まえて来店客数予測や売上予測を実施していくことになるが、特に売上予測においては、各種の「売上方程式」も併用しながら、「商圏分析の10大ポイント」を統計解析と比較分析両面において活用していることが、当社グループにおける分析手法の大きな特徴となっている。
商業施設の売上方程式
本章の第3回目においては、「商業施設の売上方程式」として、2つの事例を紹介したが、本稿においては、さらに基本的な考え方とともに、2つの事例を紹介したい。
売上方程式とは、「売上=数量×単価」のように、売上を構成する要因を「因数分解」して売上を分析する手法である。どのように「因数分解」したら効果的であるのかは、対象となる商業施設の特性によっても異なるが、来店客数に着目した売上方程式(「売上=来店客数×客単価」)、販売数量に着目した売上方程式(「売上=販売数量×1品当り単価」)、売場面積に着目した売上方程式(「売上=売場面積×坪効率」)等が主なものとして指摘できる。
図表2は、来店客数に着目した売上方程式の事例である。この売上方程式においては、来店客数を既存客数と新規客数に分解しているが、対象となる商業施設によっては、来店客数を「来店客数×買上率」、「通行客数×来店率×買上率」等に「因数分解」した方が店舗実体をより正確に反映したものになる場合もある。
図表3の売上方程式は、当社グループが中規模商業施設のバリューアップ・再生戦略において多用しているものの一つである。地方における多くの中規模商業施設では、「イオンモール」等に代表される超大型競合施設の誕生により、実質的な対象商圏が狭小化していることが観察されている。このような中規模商業施設を対象としてバリューアップ・再生戦略の策定や実行をしていく場合には、複数の売上方程式を併用するなかにおいても、売上を「商圏人口×1人当り消費額×当該マーケットにおけるシェア」に分解した上で、各種の定性・定量分析を実施していくことが不可欠だ。なぜなら、商圏が狭小化している中規模商業施設においては、より大きな商圏を対象とする大規模商業施設以上に、対象商圏の市場規模や消費額の正確な把握と競合対策も含めたシェアアップのための店舗戦略が重要となるからである。また当該売上方程式は、従来の売上方程式が既存顧客の実体把握には適している一方で、対象となるマーケット全体の状況や拡販余地をきちんとカバーしていないという欠点を補うという重要な役割も果たしている。
マーケット環境がさらに厳しくなってきているなか、適切なバリューアップ・再生戦略の策定と実行には、徹底的な分析・評価がその前提として不可欠であり、各種の定性・定量分析力並びに商業施設の運営・管理経験に基づく洞察力を踏まえた商圏分析と売上方程式は、マーケット・消費者分析や競合施設・類似施設分析などとともに、分析・評価作業の中核を成すものであることを強調しておきたい。
図表1.商圏分析の実際
図表2.「マージングポイントの商業施設の売上方程式」③
図表3.「マージングポイントの商業施設の売上方程式」④
タグ:
-
分析
イオン
売上
商業施設
イオンモール
戦略
事例
ポイント
店舗
商圏
商圏分析
重要
客数
手法
アップ
商業
因数分解
客単価
顧客
来店客数
分解
売上方程式
策定
定量分析
実際
競合
商圏人口
活用
特徴
データ
マージングポイント
施設
方程式
プロセス
対象
当社
マージン
要因
マーケット
買上率
ツール
バリューアップ
実行
紹介
消費者
規模
定性
販売
比較
モール
図表
評価
www
中規模商業施設
売上予測
坪効率
洞察
来店率
市場
指摘
来店
単価
人口
運営
定量
市場規模
状況
ホームページ
再生戦略
特性
再生
実施
予測
作業
プロ
管理
算定
シェア
point
面積
来店客
徹底的
売場面積
効果的
グループ
分析手法
不可欠
自動車
バリュー
対策
代表
各種
概要
把握
マージング
店舗戦略
効果
経験
徒歩
環境
アンケート
対象商圏
回目
狭小化
通行客数
正確
構成
買上
数量
中規模
シェアアップ
以上
着目
消費額
一部
全体
大型
役割
大規模商業施設
調査
狭小
本稿
データベース
統計
既存顧客
新規
merging
ページ
中核
売場
カバー
消費
観察
通行客
通行
基本的
チャート
適切
競合対策
最初
強調
当該
併用
従来
実地調査
本章
リンク
場面積
複数
拡販
地方
来店客数予測
実質的
前提
反映
基本
洞察力
比較分析
来店客予測
実務
因数
販売数量
多用
大規模商業施設以上
sr
競合施設
誕生
分析力
不動産事業プロデュース手法
事業プロデュースにおいて重要なことは、総合的かつ包括的に対象事業の全体と部分が見えていること、スタートからフィニッシュまでプロセスが見えていること、ゴールのイメージが明確に見えていることなどです。
当社では、お客様における戦略と戦術の実行をサポートしています。その一環として、様々な事業のプロデュースや商品・サービスのプロデュースを行っています。
このホームページにおいては、そのなかでも商業施設やエンターテインメント施設などを対象とする不動産事業プロデュースの手法をご紹介していきます。
I.プロデュースの意義
II.不動産事業プロデュースの手法
- 「プロデューサー」としての不動産マーケットにおける最上位のポジショニング
- 不動産プロデュースの意義
- 不動産プロデュースの全体構造
- 不動産事業プロデュースの主要ファクター
- 不動産プロデュースのための法的規制の基礎知識
- 建物ボリュームの算出
- 建築の配置計画
- 動線の計画
- 建築計画の視点
- 建築計画の主要ポイント
III. 価格算定・採算分析事例
タグ:
-
分析
商業施設
戦略
事例
ポイント
重要
不動産
商品
賃料
手法
商業
客様
プロデュース
サービス
施設
プロセス
対象
当社
マーケット
実行
紹介
事業
www
意義
視点
価格
全体構造
建築
構造
ボリューム
ホームページ
予測
プロ
算定
point
動線
プロデューサー
不動産事業
ポジショニング
条件
採算分析
基礎知識
明確
建物
算出
部分
配置計画
計画
イメージ
主要
建築計画
法的規制
スタート
賃料予測
価格算定
ポジション
総合
全体
知識
分析事例
merging
ページ
ファクター
II
総合力
サポート
採算
戦術
総合的
対象事業
最上位
前提条件
前提
基礎
一環
近隣賃料
上位
売買事例
III
綜合ユニコムセミナー
「すぐできる」「すぐやりたくなる」商業施設及び店舗全般の売上・利益改善手法
ホワイトオーシャン戦略による業績改善
綜合ユニコム主催のセミナー「ホワイトオーシャン戦略による業績改善」(「すぐできる・すぐやりたくなる」商業施設及び店舗全般の売上・利益改善手法)において、当社代表取締役社長・田中道昭と取締役・高橋秀樹が講師を務めることになりました。綜合ユニコムより来週以降で告知されますが、4月10日(火)18時―20時、飯田橋レインボーにて開催されます。同社HP等で告知されたところでリンク等をはらせていただきます。
御参考:綜合ユニコムのホームページ
タグ:
綜合ユニコム主催「ホワイトオーシャン戦略による売上・利益向上手法セミナー」のお知らせ
綜合ユニコム主催「ホワイトオーシャン戦略による売上・利益向上手法セミナー」のお知らせ
綜合ユニコム主催「ホワイトオーシャン戦略による売上・利益向上手法セミナー」が同社ホームページや出版雑誌等で告知されました。
http://www.sogo-unicom.co.jp/pbs/seminar/2012/0406.html
2012年4月10日(火)18時より、飯田橋レインボービル会議室にて開催されます。大変恐れ入りますが、お申込は綜合ユニコムまで直接お願いいたします。
なお、同社のメイン雑誌である月刊レジャー産業において本年4月号からホワイトオーシャン戦略について連載させていただくことになりました。
http://www.sogo-unicom.co.jp/leisure/index.html
あわせてお知らせいたします。
タグ: