立教大学
立教大学MBA講師就任のお知らせ
立教大学MBA×日経Bizアカデミー講師就任のお知らせ
この度、立教大学MBA×日経Bizアカデミーの講師に就任することとなりました。
http://bizacademy.nikkei.co.jp/special/mba2014rk1m/
7月22日から8月30日まで立教大学池袋キャンパスで行われるサマープログラムにおいて、「医療・介護従事者のためのロジカルシンキング」講座と「医療・介護におけるミッション経営」講座を担当いたします。
また来年度から5年間の任期にて、立教大学MBA特任教授就任が内定いたしました。
「医療ビジネス論」、「介護ビジネス論」、「コーポレートマーケティング」、「サービスマーケティング」等の講座を担当いたします。
引続きよろしくお願い申し上げます。
株式会社マージングポイント
代表取締役社長
タグ:
立教大学ビジネススクール教授着任のお知らせ
日頃より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授に着任し、下記の通り研究室にも入室いたしました。
http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/bizsite/professor/
従来にも増してインプットを増やし、世界観・歴史観・人間観等含め様々なことを貪欲に吸収し、教えることの専門家である前に、自分自身が学ぶことの専門家でありたいと考えております。
ビジネススクールでの教鞭も加わりますが、引続き経営コンサルティング等の仕事においても、人や組織の「道(=ミッションやビジョン、在り方の目標)を昭らす」という自らのミッション実現に愚直に努力していきたいと考えています。
未だ若輩者ではありますが、これを機会に、さらに学ぶことや成長することの楽しさを伝えられるような人間でありたいと切望しております。
どうぞ引続き末永くよろしくお願い申し上げます。
最後に、益々のご発展とご健勝をお祈りしております。
ありがとうございます。
立教大学ビジネススクール教授
田中 道昭
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
田中道昭研究室:
15号館9階M916号
研究室直通電話:
03-3985-4524
携帯電話: 090-5764-4720
メールアドレス:
m.tanaka@jsf-gr.com
タグ:
東洋経済オンラインへのコラム執筆の件
下記の通り、東洋経済オンラインにコラムを執筆いたしました。
http://toyokeizai.net/articles/-/86469
これから東洋経済オンラインにおいて、月に1~2回程度の割合で、日本のビジネスにおけるトレンドをマーケティングや行動科学の視点から論考していくコラムを日本語と英語同時に発信していきます。
立教大学ビジネススクールでのマーケティングのクラスの様子も紹介しています。
是非ともお読みいただければ光栄です。
ありがとうございます。
田中道昭
「ハロウインの何が日本人を夢中にさせるのか:外国人も目を見張る衝撃的な熱狂ぶり」
「どうして日本人はこんなにハロウインで盛り上がっているんですか?」
質問をしてきたのは、台湾からの留学生であるシャ・ギシンさん。現在、日本のジュエリー会社でインターンをしながら立教大学ビジネススクール(RBS)で学んでいる20代女性のシャさんは、100円ショップなどですでに8月からハロウイングッズが販売されていたことにとても驚いたそうだ。・・・・・・・・・・・・・・・・
タグ:
TBSテレビあさチャン出演
TBSあさチャンにおいて、「ハロウィンなぜ日本で盛り上がる?」という特集のなかで、RBS立教大学ビジネススクール教授として、マーケティングの視点から、その解説を行いました。
[番組表]あさチャン!2015年10月13日(火)05:30~08:00
【レギュラー出演】 沢松奈生子 , 龍崎孝 , 夏目三久 , 野村修也 , 石井大裕 , 山本匠晃 , 藤森祥平 , 尾崎朋美 , 宇垣美里 , チャンカワイ(Wエンジン) , 佐藤渚
【ゲスト】 原田美枝子 , 香里奈
【声の出演】 西田佳史 , 鈴木明子
【その他】 北中治雄 , 小田切いくみ , マイケル・チャン , 田中道昭 , 山崎稜子 , 山崎美和 , 原利夫 , 本田真凛 , 三輪博樹 , 片山悠 , 藤原哲也 , 木暮貴之 , 安藤達夫 , 籾田久勝 , 宮本大介 , 三好成子 , 大谷時枝 , 大谷イツコ
タグ:
NHK総合テレビ・NEWS WEB出演
10月30日のNHK総合テレビ・NEWS WEBにて以下の通りコメントが紹介されました。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。
田中道昭
フリップ:
「仲間と仮装する非日常感は、SNSの確実な『ネタ』
SNSの発達と相性の良さから若者を中心に急速に広がった」
井上あさひアナウンサーのナレーション:
ハロウィーンの急成長ぶりの背景として、マーケティングを専門とする立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)の田中道昭(たなか・みちあき)教授は、
SNSとの結びつきを挙げています。
[田中道昭コメント]:
「仲間と仮装する非日常感は、SNSの確実な『ネタ』になる。
SNSの発達に加えて、ハロウィーンの仮装はSNS上で写真を共有したり拡散したりする行動に結びつきやすいという、
“相性の良さ”があることから若者を中心に急速に広がった・・・・・・・・・」
http://www3.nhk.or.jp/news/newsweb/#agoFri
タグ:
BizComでの巻頭インタビュー
立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)機関誌BizComでの巻頭インタビュー
立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)機関誌BizComにおいて、巻頭インタビューで取り上げていただきました。
私のRBSにおける使命感について述べています。
引き続きよろしくお願いします。
田中道昭
タグ: