東洋経済オンラインにおけるCESレポート配信

東洋経済オンラインから、CESにおける自動運転の現状についての論考が配信されました。

昨年12月にウェイモが自動運転タクシー商業化をスタートさせ、GM(ゼネラルモーターズ)、フォード、ダイムラー(及びボッシュ)の3社が本年スタートを計画しています。

さらには、中国のバイドゥ(百度)に至っては、「自動運転バスをすでに中国21カ所において運行させている」「すでに2018年7月4日より世界初のレベル4自動運転バスの量産化に入っている」と同社ブースにおいて発表していました。

日本企業はどのような状況にあるのか。

日本企業に活路は残されているのか。

ラスベガスからシアトルへのフライトの中で執筆したものです。

https://toyokeizai.net/articles/-/259891

お時間許す際にお読みいただけたら幸いです。

CESについては、週刊エコノミストの21日(月)発売号での掲載、Business Insiderでの論考が今月後半に配信されます。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

田中道昭

前のニュース
小売業のデジタルシフト「クオリティ・エキスパート」対談
次のニュース
小売業のデジタルシフト「クオリティ・エキスパート」対談(MIMIR×NewsPicksの企画)